ガジェット

iPad Airでブログ執筆

ブログといえば大体みなさんパソコンから投稿しているかと思いますが

私の場合、ブログを書こうと思い立つ前にiPad Airを購入していた為、さらにパソコンを購入するという余裕がなくなっていました。

パソコンがないなら諦めようかとも思っていましたが、なんとかこのiPad Airでやってみよう!と調べて辿り着いたのが

スタンドワイヤレスキーボードでした。

さちまる

タイミング良くAmazonプライムデーでお得に購入したよ

Lamicall折りたたみスタンド

  1. 角度調整・360°回転可能
  2. 折りたたみ式で省スペース
  3. 流線形デザインで放熱性抜群
  4. 滑り止めパット付き

角度調整・360度回転可能

iPadをのせる台の傾斜角度を調整することが可能なので首への負担を減らせます。

結構力しっかりとしているので、少し振動を与えたくらいでは角度が変わったりしません。

360度回転ができるので画面をシェアする際に手軽に相手側へ向けることができるようです。(一人で使っている分には特には必要ない部分だった)

折りたたんで収納

完全に折り畳むと薄くなり省スペースで収納することができます。

持ち運びする際も場所を取らなくていいと思います。

ただ1.12kgという重さと、サポート軸がめちゃくちゃ硬いのでそこだけ多少大変かも…

放熱対策

パソコンでもiPadでもずっと使っていると熱を発してきます。特に夏は熱くなりやすいので熱を逃さないといけないわけです。

こちらは熱伝導率の高いアルミ素材を使用。台には通風穴があり、換気を高め放熱を促進する働きがあります。

実際触るとヒンヤリとしていて気持ちがいいです。長時間作業していても熱が籠りにくいので安心。

バックフック

バックフックの部分に滑り止め用のシリコン製パッドを使用してあり、しっかりと引っかかるため安定性と落下防止に長けています。

対応サイズとデザイン

最大16インチのラップトップに対応、フック寸法は33mm。

シルバーの高級感あるデザインで、室内インテリアに合わせやすいです。

CIO-KB-I02

Bluetooth5.1搭載のiPad用ケース付きキーボード。

対応サイズ

iPad10.9インチ及び11インチに対応。その為iPad Air4やiPad Pro11インチも可能。

キーボードが一体となったケースなので、持ち運びに便利。

特徴

タッチパッド搭載なのでマウスが無くても操作可能。キーストロークも浅すぎないので打ちやすいです。

最大3台のマルチペアリングが可能で、ボタン一つでiPad・Windows・Androidなどの切り替えができます。さらにBluetooth5.1対応でデバイスへの接続が安定。

ケースにはApple Pencilの収納スペースがあり、キーボードとペンをセットで持ち運べます。

2点合わせると

どちらもなかなかに使い勝手がいいので、文字を打つのが捗ります。

パソコンが無くてもこれだけのことが出来るものなんだと学びました。

暫くはこの形でやっていくつもりですが、ゆくゆくはやっぱりパソコン欲しいのでそれまで使いこなしていこうと思っています。

さちまる

少しでも参考になれば幸いです