フード

魚苦手でも食べれるサバ缶

こんにちは、魚介類苦手なさちまるです。

常々栄養の塊のような魚介類を食べれるようになりたいと思っております。

しかし、どーーーしてもあの口に広がる生臭さと小骨が私の食欲をジャマしてくれるのです。

でも食べたい!手軽に食べたい!美味しく食べたい!

そんなわがままを叶えてくれたサバ缶が、ありました!

サバの栄養素

そもそもサバ缶の魅力とは不飽和脂肪酸の一種であるDHAとEPAが多く含まれている点です

さちまる

ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸って言葉学校で習ったの思い出すなぁ

DHA(ドコサヘキサエン酸)
EPA(エイコサペンタエン酸)
・血液の流れをサラサラにしてくれる
・脳を活性化させる働きがある
・中性脂肪を減らし善玉コレステロールを増やす
・視力を回復する効果
・アレルギーを予防する効果
このDHA・EPAは体内ではほとんど作られない為、食事で摂取する必要があります

さらにカルシウムはもちろん、たんぱく質も豊富なので良いことづくし。

AIKO CHANのサバ缶

お気に入りの雑貨屋さんでたまたま見つけたAIKO CHANの鯖缶シリーズ

見た目もオシャレで美味しそうだったので試しに1つ購入してみました。

味噌煮を選びましたが、他にも水煮・醤油煮・黒胡椒にんにく入り・食塩不使用とあるみたいです。

さちまる

サバ缶初心者には味噌煮が食べやすくていいかも

味噌は濃すぎない味付けで、骨はホロホロとしていて食べやすい!

たっぷり190g入っているのでお皿に出すとこんなにボリュームが

さちまる

一気に食べると意外と多め。私は半分に分けて食べてるよ

完食することができたので思いきって通販でセット注文

今家のストック棚にはサバ缶がダダンと積まれています(気長に消費していくぞ)

食べすぎ注意

DHA・EPAの過剰摂取は気分が悪くなったりお腹を下したりと良くない症状が起こる可能性があります。

なんでもそうですが、食べ過ぎはよくないので1日1缶以上は摂取せず、食事にバランス良く取り入れて美味しくいただいてくださいね(*´︶`*)