寝る前に、必ず携帯を触らないと寝れない習慣のせいか快眠できず毎日眠たい状態の不健康な体。
なんとか改善したいと始めたのが
『アロマの香りで癒しをゲットし快眠しよう作戦』
(寝室に携帯持ち込まないのが一番効果的なんだけど)
アロマの香りの睡眠効果
アロマの香りで得る睡眠効果は期待でき、自分の好きな香りを嗅ぐとリラックス効果や幸福感を感じられます。
体も心もリラックスすると、心身共に緊張がほぐれ入眠しやすくなります。
ミント系やレモンは眠気をスッキリさせる効果があるから要注意だよ
より睡眠に向いているアロマはラベンダー、オレンジスイート、ベルガモット、サンダルウッド、ネロリ、ゼラニウムなど
よく目にするのはラベンダーが多いと思います。
ラベンダーの特徴
ラベンダーはリラックス効果が高いハーブです。
イライラや不眠、頭痛緩和にも良く、安眠効果が期待されます。
睡眠の邪魔をしないフローラル系の上品な香りで、自律神経のバランスを整え副交感神経を交感神経より優位にする働きがあります。
副交感神経が優位になると体や心がリラックスした状態になるよ
愛用アロマ
寝室にアロマを香らせる方法としてアロマディフューザーやアロマストーンをお店でよく見かけますが、私はスプレーを使用しています。
これがまたとーってもいい香り♪

生活の木「ネムリラ ピロースプレー ラベンダー」
寝る前に枕にシュッシュッとかけてみると、ラベンダーとほんのり甘めの香りが漂って幸せな気分で眠りにつくことができます。
良質な睡眠を得る為には香りだけではなく、他にも軽い運動をすることやバランスのいい食事をする、湯船に浸かる、寝具を変えるなどあります。
よく眠れないなとお困りの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
快適ライフのために一緒に睡眠の質を上げていきましょう!